名探偵コナン・インスペクター・ブログ

名探偵コナンについて日々更新しています。気になる黒の組織などを中心に考察しています。 よろしくお願いします。

2019年05月

安室はキャリア警察?それともノンキャリア警察?



スクリーンショット 2019-05-28 15.34.53




こんにちは。


名探偵コナン大好きインスペクターです。


前回のブログ


ゼロの裏理事官捜査一課管理官兼用はできないルールについて書いたのですが


読者様より、原作者は安室をキャリアといっているのにノンキャリアが入校する警察学校で


伊達や松田、萩原、スコッチと同期というのは矛盾しているため、


現実の警察組織のルールコナンワールドの警察組織のルールは違うのではないかというご意見をいただきました。


そう考えると、黒田が裏理事官と捜査一課管理官を兼任していてもおかしくないということです。



確かにコナンワールドではのルールを作ってしまえば兼任できるんですよね〜〜〜!



事実、黒田が裏理事官と思っている方はコナンファンの中でも多いと思いますし〜



他方、原作者の青山先生は1,000回達成記念インタビューで、


細かく細かく本物を描く


と発言しており


教育的要素に関してはコナンワールドと現実世界はできる限り本物を描きたいと思っているようなんです。


ということで、現実的に矛盾がないような仕組みになる方法はないものかと調べてみようと思い、


安室がノンキャリアなのかキャリアなのかを探っていこうと思います。


しなしながら、闇雲に探っても終わりが見えなくなるので・・・(笑)



以下の情報は確定しているものとして考えていこうと思います。



・5人は警察学校の同期だった(原作者が発言しているから)

・安室は警察庁警備局警備企画課(ゼロ)所属であること(原作者が発言しているから



ではでは、いってみましょ〜。


スクリーンショット 2019-05-28 11.30.14

安室がキャリアなのかノンキャリアなのかを考える前に基本情報を。。。


安室は作中でも描かれている、警視庁所属だった


伊達萩原松田スコッチと警視庁警察学校時代の同期だったようです。

スクリーンショット 2019-05-28 11.31.00


同期というのであれば、5人とも警視庁警察学校に同時期に入校していることになります。



ちまたで議論になっていますが彼らが、高卒なのか大卒なのかはあまり重要じゃないと判断します(原作者もみんな年齢が同じではないと言っているので)


さて、矛盾が発生していところはここ。。。


調べたところ



警視庁警察学校はノンキャリア(地方公務員)が入校するところ


現在安室が所属している警察庁の警備企画課(ゼロ)に配属されることはありません。


なのでこの時点で安室はキャリアであることが確定しちゃうというw


ちなみに警察庁のゼロはキャリア(国家公務員)で、入校する場所は警察大学校です。(大卒レベル必須)


警察大学校は幹部候補生の教育場所です。




しかしながら原作者が「同期」だったと言っている。。。。



ん〜 となると安室はどうやって警察庁の警備企画課へ配属されたのだろうか。。。


現実のルールと照らし合わせて可能性のあるのは〜





安室が警視庁警察学校入校


伊達、松田、萩原、スコッチと同期として警視庁警察学校卒業


警視庁退職


海外の大学に飛び級合格


約1年〜2年ほどで卒業資格取得と同時に国家公務員試験総合職試験に合格


警察庁のキャリア採用


その後ゼロの道を進む。。。。。


これであれば現実は可能なんですよね〜。


安室が日本の4年生大学を卒業している可能性もなくはないですが、海外の大学は能力が高ければ4年かけずに卒業できるのでそっちの方が可能性高いかなって感じですね。


他の可能性としてはなんかないかか〜っと考えてみる。。。


警察大学校も警視庁警察学校も通称



警察学校』と呼ばれているようなので


安室は最初から警察大学校に入校していて、後の4人は警視庁警察学校だったとしても


実は、警察大学校と警視庁警察学校は同じ敷地にあり、100mしか離れていないという事実が発覚(笑)

スクリーンショット 2019-05-28 10.32.34



近すぎない?w


こんだけ近かったらキャリアとノンキャリアでも仲良くできる可能性もあるんじゃないかと推測しちゃいましたw


まぁ、教育プログラムなどは調べてもなかな出てきませんでしたね。


ちなみに私は元陸上自衛官(警察でいうノンキャリア)なんですが、自衛隊組織にもこのような教育隊があるのでなんとなくイメージ湧きますね。


特に教育中の同期とはかなりの絆ができることは間違いありません。事実私もそうでした。


話がそれてしまいましたね^^;


実は自衛隊から公安へ出向することもあるんですよ〜


我々が知らない事実を青山先生が知っている可能性は高いので、安室がキャリアなのに伊達、松田、萩原、スコッチと警察学校で同期というのを現実の世界と照らし合わせて矛盾がないようになるんだろうな〜と勝手に思っちゃいます。

もし黒田が理事官と管理官を兼用しているなら、ここに関しても矛盾を解消する説明ができると思いますね。


もちろんこれらすべては私の、希望的観測にすぎないんですがね(笑)




高木刑事の教育係だったのが伊達さんで

スクリーンショット 2019-05-28 11.33.26

お前のようなヒョロッとした優男というのが安室なのかスコッチなのか。。。


どちらも公安関係者でヒョロッと優男だわw!


わかりませんね。。。 どっちなんだろう。。


安室は伊達にスコッチの遺品のスマホを送ったようで


スクリーンショット 2019-05-28 11.31.53

スクリーンショット 2019-05-28 11.32.42


5人組の彼らは相当やんちゃだったようで


安室が伊達がなくなったことを知ったのは遺品を送った後だったようです。


スクリーンショット 2019-05-28 11.30.36



ちなみに年内中には名探偵コナンのスピンオフの


ゼロの日常


警察学校編が描かれる予定となっているので、今回の件がある程度わかりそうなので楽しみです!


では今日はこの辺りで!


See you soon



スクリーンショット 2019-05-09 12.11.37

スマホやパソコンで名探偵コナンのマンガを読んでみたい方はこちら




スクリーンショット 2019-05-09 12.21.29

スマホやパソコンで名探偵コナンの動画を観てみたい方はこちら


スクリーンショット 2019-05-10 18.41.16

FXにご興味ある方はこちら











FXで収益をあげれるかどうかは口座開設で決まる!

スクリーンショット 2019-05-10 18.41.16





私が副業
でやっているFX口座作成サイトをご紹介します。

FXは公営ギャンブルや
株式投資とは違い自分にあった手持ち金額で時間を問わず行うことができる点がメリットです。

また為替は
政治経済に敏感に反応するため、ニュースを気にするようにもなり、日々の勉強にも繋がり知識レベルも上がります。

口座に10万円あれば勉強しつつ、収益をあげることも可能です。


FXで収益をあげるためには性能の良い口座が必要です。


私も利用しているオススメFX口座です。


興味ある方はぜひ調べてみてください。



1位 マトリックストレーダー

スクリーンショット 2019-03-27 17.14.59

小林芳彦さんという方が代表取締役としてが自ら行なっている
スキャルピングトレードを毎日リアルタムでツイートしてくれており
さらにブログで
買いなのか売りなのかを理由も含め分析してくれます。

ツイッタアカウントはこちらです
@JFXkobayashi 

これからFXを始めようと思っている方はおすすめです!


👇口座登録はこちら!
JFX株式会社










2位 【ヒロセ通商】1000通貨からできるFX

スクリーンショット 2019-05-10 18.42.28


数々のプロトレーダーが利用しているヒロセ通商。取引通過が非常に多くさまざまな機能があるのでゆっくりじっくり覚えていけば国内ではもっとも性能が良いと言われいます。
それが理由でオリコ顧客満足度4年連続1位となっています。

👇口座登録はこちら!
LION FX

ゼロの執行人から黒田兵衛の正体を暴く

スクリーンショット 2019-05-10 18.09.48




こんにちは。


名探偵コナン大好きインスペクターです。


少年サンデーによる次の新シリーズまで約1ヶ月のおやすみがあるので


2018年の劇場版名探偵コナン『ゼロの執行人』をもう一度見直してみました〜


ゼロの執行人は黒の組織のNo2であるRUMの候補でもある黒田兵衛が登場していますが


世の中的に今現在、一番RUMだと思われている人物


脇田兼則みたいですね。


SNSなどでのアンケートや他の方の考察をみているとそう思っている方が多いようです。


一番多い意見として

黒田兵衛は公安の裏理事官
若狭留美は浅香(アマンダヒューズのボディーガード)
脇田兼則はRUM


このように予想する方が多いように思います。


しかしながら、当然3人のすべてに断定できる描写はなく


いわゆる世論ってやつでしょうw


しかしながら執行人を見直したら黒田兵衛がかなり怪しく見えてきちゃったので(笑)


ブログにしようと思います。


これを読んでもし矛盾点や意見などあればコメントほしいですw


さてそれでは『ゼロの執行人』見直した結果、黒田が怪しく見えてきたシリーズいってみましょー!


スクリーンショット 2019-05-10 17.36.52



まず黒田兵衛はRUMではないという方の意見を調べると


黒田兵衛は公安の裏理事官だという意見が多かったのですよ


裏理事官ならバーボンと知っていて当たり前だということです。



ゼロの執行人を見直していて疑問に思ったことは2点でした。


<疑問点①>

黒田兵衛は警視庁捜査一課の管理官(なれる階級は警視)ルール上、裏理事官の正式名称である
警察庁警備局警備企画課 情報第二担当理事官(なれる階級は警視正)との兼任はできないんですね。
それなのになぜ世論は裏理事官と言われているんだろうか?


ゼロの執行人は警察庁、警視庁、検察庁、公安警察、公安検察など日本国家の行政組織を細かく描いている映画であるのに、捜査一課の管理官とゼロの裏理事官を兼任することができないというそもそもの軸がぶれているとは考えにくいと思っちゃいました^^;

私、細かすぎるんでしょうかね・・・・w



<疑問点②>

執行人の中で黒田管理官は安室が公安のゼロだということを知っている描写がないのになぜ黒田管理官が公安所属の裏理事官だと世論は思うのだろうか?


映画の気になったシーンをみなさん聞いてやってくださいw



コナンが目暮警部と警視庁ロビーで話しているとき安室が小五郎の見舞いをカモフラージュに出現したときのシーンがこちら

スクリーンショット 2019-05-10 14.52.36
スクリーンショット 2019-05-10 14.53.10

コナン「送検されたら身柄は拘置所へいく 安室さんが知らないわけないよね」

安室「へぇ~ そうなんだ。君は相変わらず物知りだね」

目暮警部「あ~ それから 拘置所にそういったものは差し入れできないよ

安室「わかりました~」



黒田管理官の部下である目黒警部は知らないとみてよい描写です。


次にコナンが捜査会議の盗聴をしているのを安室に見つかり、風見が怒られ盗聴器を破壊された後のコナンと風見刑事の会話シーンはこちら

スクリーンショット 2019-05-10 15.08.41
スクリーンショット 2019-05-10 15.09.18


風見刑事「盗聴器は君が仕掛けたのか? いや、まさかこんな子供が・・・」

コナン「安室さんは全国の公安警察を操る、警察庁のゼロ。そんな安室さんに接触できるのは公安警察の中でも限られた刑事だけ。それが風見さんだったんだね

風見刑事「君は一体・・・」

コナン「江戸川コナン。探偵さ」



ここではっきり安室の正体を知っているのは公安警察の中でも

限られた刑事だけと言われているので当然捜査一課の関係者は誰も知らないはず。。。


次に風見刑事と安室がIOTテロのことやNAZ不正アクセスの話をしていた最後のシーンでは

スクリーンショット 2019-05-10 15.10.22
スクリーンショット 2019-05-10 15.11.25


安室「それに、この情報がゼロからだということは裏の理事官には伝わっている」

風見刑事「古谷さんが怖いです」

安室「風見 僕は僕以上に怖い男が二人いるんだ・・・ そのうちの一人はまだほんの子供だがな」

風見刑事「今 古谷さんと同じ子供を思い浮かべましたよ」



ここで裏理事官という言葉が出てきたから黒田管理官が実は裏の理事官ではないかと思われる理由なんだなっと思いました。


まぁ、アニメだから兼任できないことは気にしないっと解釈もできるけど


作者の青山先生はこの辺りの本を読みまくっていてかなり勉強している方のようなので


さすがにここのルールを無視してしまうと苦しい気がしますし。


アニメだからだと話が前に進まないので次いきやしょー



黒田管理官が局長や大臣クラスが集まる会議で現状報告をしているシーンがこちら

スクリーンショット 2019-05-10 15.15.47
スクリーンショット 2019-05-10 15.17.30



ふっつ〜に緊急会議に出席してるんですけど、管理官という立場でこれってありえるのでしょうかね。


警視(階級)の警視庁捜査一課管理官クラスがここまでするのかということを調べてはみたんですが


よくわかりませんでしたw


今回の事件では刑事部と公安部と警備部の合同捜査本部だったので黒田管理官が仕切っていてもおかしくはないようですが。。。。。


役職の順番で言えば、課長 → 理事官 → 管理官となるので。。。。


ここ変じゃないかだれか誰か調べて教えてwww


次が問題のシーン


映画では口パクでしたがその後の本編描写で『バーボン』と発していたことが決定したので


確実にバーボン言っているシーンがこちら


スクリーンショット 2019-05-10 15.20.21
スクリーンショット 2019-05-10 15.20.41
スクリーンショット 2019-05-10 15.21.58


黒田「高度30,000mを通過した あ~、わかった。 ぬかるなよ バーボン

安室「了解」



これまでの描写で黒田管理官が安室をゼロだと知っている描写は一切な


安室がゼロということは警視庁の中でも公安部の【限られた】刑事だけ


なので黒田管理官は安室が公安ということを知らない可能性もあるわけですね。


そう考えると黒田がバーボンに電話した動機はなんなのか?


映画の作中での描写はありませんでした。


あったのはその後の本編での「バーボン」発言のときの動機と同じと推測すれば矛盾はないけれども。。。

スクリーンショット 2019-05-10 17.04.40


大事の前だから事件を解決しておきたいっと。。。。

ちなみに本編の事件は婦警殺害事件だったので警察関係の事件という共通点もある



そして最後は私が一番気になった最後のシーン


コナンが最後の疑問を安室に投げかけるシーン


スクリーンショット 2019-05-10 17.10.40
スクリーンショット 2019-05-10 17.10.23
スクリーンショット 2019-05-10 17.10.05



安室「後はこっちで処理する 君もすぐに行くんだ」

コナン「まだ謎はとけてないよ。どうして小五郎のおじさんを巻き込んだの?

安室「僕は立場上おおやけに捜査できないし、彼を事件に巻き込めば君は必然的に協力者になる。そうすれば君の本気の力が借りられるだろ?

コナン「買いかぶり過ぎだよ・・・」


立場上おおやけに捜査できないというのか一番気になるセリフ


公安警察だから当然と言えば当然なんだけど。。。。。


黒田管理官に公安とバレないためにコナンを利用して


遠隔で事件を解決した


こうも考えられるですけどね。。。。。


ただ、本編で黒田管理官はコナンを遠隔で利用して事件を解決(婦警殺害事件で)させるよう


バーボンに依頼しているので


眠りの小五郎の知恵袋と知っている以上、RUMでない可能性も十分あるわけですよ。



だから。。。。


結局ね。。。。


ただ怪しいだけで誰がRUMかはわからんっすw


長文をここまで読んでいただいた方には申し訳ないですが


情報はここまでっす。


また時間あるとき色々な角度から確認していきたいと思います。


では


See you soon


スクリーンショット 2019-05-09 12.11.37

スマホやパソコンで名探偵コナンのマンガを読んでみたい方はこちら




スクリーンショット 2019-05-09 12.21.29

スマホやパソコンで名探偵コナンの動画を観てみたい方はこちら














名探偵コナン関連の動画を観るならスマホやパソコンが便利!

スクリーンショット 2019-05-09 12.21.29



こんにちは。



名探偵コナン大好きインスペクターです。




名探偵コナンのアニメや映画はもちろん人気映画やドラマ、アニメが月額固定で見放題のオススメサイトをご紹介します。


過去のコナンを動画で見返すと奥深さがよくわかります。


映画やアニメやお笑い、バライティー番組、スポーツなどジャンルが数多くあるので


いつでも飽きずに楽しめます。


私のオススメランキングは以下の通りです。


興味ある方は是非調べてみてください。





1位 dTV

スクリーンショット 2019-03-27 16.50.40


現在業界最安値の500円(税抜)で12万作品が見放題!


2位 Hulu

スクリーンショット 2019-03-27 16.52.17


月額933円(税抜)で海外ドラマ作品は業界トップの作品数!海外ドラマ好きな方はオススメです。



3位 U-NEXT

スクリーンショット 2019-03-27 16.52.57

31日の無料体験期間は業界最長。今一番勢いのあります。



名探偵コナン関連のマンガ読むならスマホやパソコンが便利!

スクリーンショット 2019-05-09 12.11.37



こんにちは。

名探偵コナン大好きインスペクターです。


漫画や雑誌は
パソコンやスマホで読むのが便利です


荷物にらないし、読みたいときに読みたい場所で何回も読み返しができるのが魅力です。



私は毎週の
少年サンデーはもちろん、名探偵コナンその他漫画を読むときはすべて電子書籍を使っています。



これを使ってしまうとコンビニや本屋で買うことはなくなりました。防水スマホなら
お風呂
でも楽しめちゃいます!


ネット環境が不安定な飛行機電車バスなどでも気軽に読めちゃいます。


すごく便利なので是非調べてみてください^^


私のオススメランキングは以下の通りです。



1位 ebook japan

スクリーンショット 2019-03-27 16.33.57

Yahoo IDを持っていればすぐに登録可能で操作が簡単なのでYahooID利用者にオススメです。




2位 honto

スクリーンショット 2019-03-28 11.18.28



YahooID FacebookID GoogleID LineID どれでも使えて便利さはNo1です。




3位 【DMM.com 電子書籍】

スクリーンショット 2019-03-27 16.34.30


国内最大級の品揃えで誰でも知っているDMMが運営する電子書籍!



ギャラリー
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり
  • 名探偵コナン 新章スタートは衝撃の翌日から! 1067話 ネタバレあり